円を描くように眼筋を鍛える――眼筋クイック運動3(円クイック)

ここまでは直線的な目の動きをやってきました。

次は、円を運動です。111ページにシートを用意しましたが、自分で用紙に円を描いて使っていただいてもかまいません。円運動は直線運動に比べ、慣れないと難しいものです。スムーズに円が描けるように頑張ってください。

 

円クイック運動   手順①

   トレーニング用のページを目の前25センチのところに開いてください。リラックスして、呼吸を整えてください。

 

円クイック運動   手順②

   左回りに視線を動かします。紙の円より小さくなってもいいので、スピードを意識しましょう。制限時間10秒で、円を描くのを繰り返します。

 

円クイック運動   手順③

   今度は右回りに視線を動かします。同じく制限時間は10秒でここではクイック運動を紹介しましたが、この円クイック運動をトレーニングに追加する際には、ストレッチ運動も加えてください。つまり基本のストストレッチ運動と同様に、眼筋を大きく、少し痛いと感じるくらいまで引伸ばしつつ、ゆっくり動かします。

左回り、右回りそれぞれ1周に10秒程度かけるようにしてください。視線は円のラインに沿わせるようにします。

クイック運動の目標値は、10秒間で15周以上です。

慣れないうちは目が回るかもしれません。その場合は、1周ごとや2周ごとに方向を逆にしてやってください。

 

8の字を追って眼筋を鍛える――眼筋クイック運動2(8の字クイック)

次は眼筋クイック運動の二つ目のバリエーションに挑んでみましょう。

ジグザグ運動に慣れ、余裕があればほかのクイック運動を効果的にパワーアップしていく必要があります。

先のジグザグ運動で、線を目で追うだけで眼筋が動いている、負荷がかかっていることを実感されたと思います。きっと、今まで眼筋についてほとんど意識せずに生活してきたのではないでしょうか。目の筋肉なのに目に見えない、だからほとんどの人は鍛えようという発想すら生まれず、視力を低下させていたのです。灯台下暗しとはよく言ったものですね。

さて、ここで紹介する眼筋クイック運動は視線を素早く8の字に動かすトレーニングです。108ページにトレーニング用のページがありますので、これを見て視線を動かしてください。

8の字クイック運動  手順①

  トレーニング用のページを目の前25センチのところに開いてください。リラックスして呼吸を整えます。

8の字クイック運動  手順②

   左上→右下→左下→右上→と8の字に視線を動かします。制限時間10秒の間に、素早く8の字を繰り返しましょう。

8の字クイック運動  手順③

    今度は逆方向に8の字を描きます。右上→左下→右下→左上→右上と視線を動かしてください。

制限時間は同じ10秒間です。

目標値は10秒間に20回の8の字を描くことです。つまり、1秒に2回が目安です。

ジグザグに動かして眼筋を鍛えるーー眼筋クイック1(ジグザグクイック)

眼筋ストレッチ運動で筋肉がほぐれたらクイック運動をしましょう。

クイック運動は、視線をできるだけ早く動かすことで筋肉を鍛えるトレーニングになります。眼筋クイック運動にはジグザグクイック、8の字クイック、円クイック、ランダムクイックの4種類の運動があります。まずはジグザグクイック運動から始めてみましょう。

105ページにトレーニング用のページがありますので、これを見て視線を動かしてください。

 

ジグザグクイック運動  手順①

     トレーニング用のページを目の前25センチのところに置いてください。リラックスして呼吸を整えます。

ジグザグクイック運動  手順②

      まずは縦方向のクイック運動です。上→下→上→下というように、シート                                                     のラインに沿って視線を動かしていきます。

ジグザグクイック運動   手順③

     最後まで行ったら折り返します。できるだけ早く視線をうごかしながら

     スタート地点まで戻ります。

ジグザグクイック運動   手順④

     以上の動きを制限時間10秒(視力が0.5以下の人は 5秒)の間に繰り返します。

ジグザグクイック運動   手順➄

     今度は横方向に視線を動かすトレーニングです。ページを横向きにし、制限時間10秒で、縦方向と同じように視線を動かしていきます

ジグザグクイック運動   手順➅

     次は斜め方向にチャレンジします。ページを斜めにして、右上→左下→右上→左下と視線を素早く動かしましょう。右斜めが終わったら左斜めです。左上→右下→左上→右下と視線を動かします。それぞれ制限時間は10秒です。

 

このトレーニングも眼筋が衰えている人が行うとめまいや吐き気を覚えることがあります。その場合はすぐにトレーニングを中断して、休んでください。休憩後にトレーニングを再開する時には、制限時間を短くして行うようにしましょう。

 

目を休ませるときには、蒸しタオルを載せると、血行が良くなって回復が早まります。

冷たいタオルはヒヤッとして気持ちがいのですが、回復を遅らせかねないので注意してください。

 

さて、このクイック運動はどのくらいのスピードで視線を動かすのがいいのかというと、理想は10秒間に40往復以上。つまり、1秒で4往復が目安です。

ストレッチ運動のほうは、大きく・ゆっくり・強く動かしましたが、クイック運動の場合は「素早く」がポイントです。

振幅は大きくなくていいので、スピードを意識しましょう。ただし、目標値に達しないからといっても宇一度縦方向にチャレンジをする・・・といったことは避けてください。オーバーワークになる可能性があります。また、トレーニングの途中でガクッとスピードが落ちた場合、眼筋が疲れた証拠ですから、そこまでを制限時間として取り組んでください。

無理は禁物です。

固くなった筋肉を柔らかく、、眼筋ストレッチ運動

まずは基本の眼筋ストレッチ運動をやってみましょう
次ページの図のように、視線を斜めに動かかすストレッチです。
左上→右下→左上→右下とそれぞれ1秒ずつくらいで視線を動かしながら、徐々に眼筋の動かす幅を広げていきましょう。これ以上いけないところまで眼筋を伸ばすようにします。
同様に、右上→左下→右上→左下もやりましょう。この運動は固くなった眼筋を柔らかくするのが目的です。
一回当たりの制限時間は10秒間、途中で目が痛くなったり頭がクラクラシタラしたら中断してください。息を止めずリラックスした呼吸で行うのを忘れずに。

トレーニングはサンドイッチ式に

いよいよ視力回復トレーニングの実践に入ります。
目の筋肉を鍛えるためのトレーニングはストレッチ運動クイック運動の2種類の運動を組み合わせて行います。手足など体の筋力アップトレーニングをするときのことをかんあんきんをがえてみると、重たいバーベルを持ち上げたりダッシュしたり、筋肉に負荷をかけることをしますよね。ただ、急に負荷をかけると肉離れなどの故障を引き起こしやすいから、先にストレッチをして筋肉を柔軟にしておきます・
負荷をかけた後も整理運動をして筋肉に必要以上に疲労を残さないようにします。
同じように、たとえば眼筋を鍛える際にも眼筋ストレッチ運動→眼筋クイック運動→眼ぐ筋ストレッチ運動というように、負荷をかけるトレーニンをストレッチでサンドイッチするのが基本的な考え方です。それが必要以上に眼筋を酷使せずかつ効果的に眼筋をむりせずかつ、効果的に、眼筋を鍛えるコツなのです、それぞれの運動に視力を合わせた目安の制限時間や回数を示していますが、最後のストレッチ運動は視力に関わらず1回で終わりにします。
この「ストレッチ→クイックストレッチ」の一連の流れを一回としてカウントします。
目安としては、視力が0.1以上の人は、朝・昼・晩の1日3回。0.1以下の人は朝・晩の一日2回が適当です。
しかし、これはあくまでも目安ですからその時の調子に合わせてトレーニングの回数を
減らすなどし、無理をしないようにしてください。

トレーニングはサンドイッチ式に

いよいよ視力回復トレーニングの実践に入ります。

目の筋肉を鍛えるためのトレーニングはストレッチ運動クイック運動の2種類の運動を組み合わせて行います。手足など体の筋力アップトレーニングをするときのことをかんあんきんをがえてみると、重たいバーベルを持ち上げたりダッシュしたり、筋肉に負荷をかけることをしますよね。ただ、急に負荷をかけると肉離れなどの故障を引き起こしやすいから、先にストレッチをして筋肉を柔軟にしておきます・

負荷をかけた後も整理運動をして筋肉に必要以上に疲労を残さないようにします。

同じように、たとえば眼筋を鍛える際にも眼筋ストレッチ運動→眼筋クイック運動→眼ぐ筋ストレッチ運動というように、負荷をかけるトレーニンをストレッチでサンドイッチするのが基本的な考え方です。それが必要以上に眼筋を酷使せずかつ効果的に眼筋をむりせずかつ、効果的に、眼筋を鍛えるコツなのです、それぞれの運動に視力を合わせた目安の制限時間や回数を示していますが、最後のストレッチ運動は視力に関わらず1回で終わりにします。

この「ストレッチ→クイックストレッチ」の一連の流れを一回としてカウントします。

目安としては、視力が0.1以上の人は、朝・昼・晩の1日3回。0.1以下の人は朝・晩の一日2回が適当です。

しかし、これはあくまでも目安ですからその時の調子に合わせてトレーニングの回数を

減らすなどし、無理をしないようにしてください。

目は10秒のトレーニングでよくなる!

この文章は、視力回復法についての要約です。文章の中では、川村速脳開発協会・新日本速読研究会が視力回復法を提案しており、視力を回復させることができると述べています。視力回復法は簡単で、トレーニングをするだけで視力が改善され、メガネやコンタクトレンズが不要になると主張しています。また、速読の研究成果を基にした視力回復法であり、多くの人の視力回復に成功していると述べています。視力の良し悪しは能力に関わるとし、短時間で目の状態が改善されると主張しています。
 
本文
 
 
 
そう聞いて、あなたはどうおもったでしょうか?
最近目が悪くなったばかりで、ごく軽い近視の人の話なのでは?
いくら何でも10秒は無理だろ?
そんな風に感じたかもしれませんね。視力は一度低下すると、手術でもしない限りもとには戻らないといった考え方が世の中の常識になっていますから、無理もありません。しかし、最初に断言しておきます。
視力はトレーニングで回復します。
私たち川村速脳開発協会・新日本速読研究会は、30年ほど前から視力回復法についてお伝えしています。
〇近視になってから長く、もうあきらめていた人
〇ほかの視力回復法を試したけれどだめだった人
レーシック手術を受けたけれど、再び視力が低下してしまった人
そんな人たちも、確実に視力を回復させることができています。めがねやコンタクトレンズから解放され、目の疲れも楽になり、快適に過ごしているのです。
しかも、トレーニング自体はとても簡単です。要領を覚えればどこででもでき、通勤・通学の
電車の中や、信号待ちの間などちょっとした隙間時間を使って行うことができます。高額な道具も必要ありません。この本一冊の投資は必要ですが、それ以外には何もいらないのです。
10秒という短い時間、自分のペースでトレーニングをするだけで、物がよく見える快適な生活が手に入るのです。
 視力が回復したあなたは、どんな感じでしょうか?
想像してみてください。ちょっと遠くの字や景色も目を細めることなくクッキリと見え、世界が違って感じられるかもしれません。
これまでと違って街で知り合いにあってもすぐに気づけるから、姿勢よく堂々と歩けるようになるかもしれません。
メガネをかけなくてもすむ分、おしゃれをたのしめるようになる、ということもあるかもしれないですね。そんなふうに、視力に対してポジティブな気持ちを持つことはとても大切です。
◎10万人の視力を回復させた研究の成果
じつは、私たちがこの視力回復法と出会ったのは速読がきっかけでした。
少しだけ自己紹介をさせていただくと、私たちの専門分野は、「速脳」「速脳速読」「速脳速聴」「速読術」などの能力開発です。特に速読については、日本における先駆けとして約40年前から独自の理論に基づき、研究・開発を行ってきました。そして、全国の企業・団体・教育機関に対して「能力開発実践法」を提供し、受講生は約70万人、国外では100万人を超えています。
これらの研究成果に基づき、テレビ、新聞、雑誌などのメディアでお話しさせていただいたり、一般の方向けの講演等も行っています。
任天堂DS「目で右脳を鍛えるDS速読術」シリーズほか、コンピュータソフトや速読術の関連書籍を100冊以上発表していますので、すでに私たちのことをご存じの方もいらっしゃるかもしれません。
視力回復に関しては、後述するように100万人以上の速読受講生が得た副次的な効果、そして10万人以上もの人たちに実践していただいている教材「ジニアスシリーズ」、とりわけその中でも2008年より販売している視力回復に特化した「ジニアスeye」の成果によって、本書の冒頭でも紹介したように、非常に多くの方々の視力を劇的に回復させました。
◎視力の良し悪しが能力を決める
速読の専門家が、なぜ視力回復法を伝えているのですか?それは、速読術を教えるうちに、たくさんの人の視力が回復したという経験があるからです。
詳しくは本文の中でお話ししますが、速読の目の動かし方は、自然と目の筋肉の偏りを補正する効果があります。それによって「物がはっきり見えるようになる」のはもちろんですが、目が
疲れにくくなる持久力、動体視力などの視覚機能も回復するのです
目の疲れが取れた、よく見えるようになったという多くの声を聞き、本格的に視力回復について研究を始めたのが約30年前です。
当時も、テレビやコンピュータゲームなどによる目の疲労が取りざたされていました。
現代はますます目の疲れが進行していいると感じます。正規雇用が減って、能力重視の社会になっていますから、勉強・読書等で能力アップをはかる人も増えています。
そんな中で、視力の低下に悩んでいる人は多いのです。物が見えにくく、目が疲れやすければ、仕事・勉強・読書に支障が出ます。
本当はもうちょっとやりたくても、目がショボショボして視界がかすむのでセーブせざるをえません。。
それでもがんばってしまうと、さらに目が疲れて、頭痛や吐き気などの身体症状にまで発展してしまいます。
メガネやコンタクトレンズで矯正しても、裸眼でよく見える状態とはどうしても疲れが違います。
メガネ、コンタクトレンズの手入れやつけ外しの煩わしさに、ストレスを感じる人もいるでしょう。
ちょっと極端な言い方をすれば、視力の良し悪しが、能力に関わってくるのです。
◎短時間で目がよくなる!
そんな時代にあって、私たちはますます正しい視力回復法についておつたえしなければという気持ちが強くなりました。[正しい』と言ったのは、巷には様々な視力回復法があるからです。
その多くは、「間違っている」とは言わないまでも、「不足している」ことがほとんど